栃木県地域企業感染症対策支援補助金/GビズIDプライムアカウントの取得はお早めに/沖縄県 波照間島 

(1/13追記)

交付申請様式、公募要領、実施要綱、交付要領、補助事業実施の手引き、Q&A 及び 記載例 が更新されました

http://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/20201210kansenshotaisakuhojyokin.html

(12/25追記)

栃木県地域企業感染症対策支援補助金公式ホームページが公開されました。正式公開は12月25日(金)午前10:00からとなります。

https://www.tochigi-kansentaisaku.com/


12月23日(水)に栃木県地域企業感染症対策支援補助金の公募要領が公表されました。

栃木県地域企業感染症対策支援補助金の概要と公募要領はこちらから

なお、栃木県地域企業感染症対策支援補助金は、オンラインでの申請(1/22~)になります。オンライン申請には「GビズIDプライムアカウント」が必要となりますので、取得していない方は、事前にGビズIDプライムアカウント取得手続を行ってください。

今回は、GビズIDプライムアカウント取得の注意点を説明してから、補助金の概要などを説明します。

1.GビズIDプライムアカウント取得の注意点

(1)印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)が必要

GビズアカウントのID取得には、印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)が必要となります。

印鑑証明書は法務局の窓口、印鑑登録証明書は市町の窓口で入手できますが、年末年始(12/29~1/3)は窓口が休みになります。

窓口が休みになる28日(月)までに入手した方がいいのでお早目に。その理由は(2)でご説明します。

(2)GビズID発行までおおよそ2週間

GビズアカウントのID取得の流れは、印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)と登録印鑑で押印した申請書を運用センターに郵送し、審査(原則2週間)ののちにIDが発行されます。

今年5月頃には電子申請の増加により、ID発行に2ヵ月かかっていましたが、現在は2週間が目安となっています。

公募要領を見ると1月22日(金)午前10時からオンライン申請を受け付け、予算額上限に達するまでの受付となります。

仮にGビズIDプライムアカウントが取得できたのが22日以降となった場合、予算額の上限に達してしまい申請ができない可能性があります。

後述の「3.栃木県地域企業再起支援事業費補助金との違い」で説明をしていますが、今年6月に「栃木県地域企業感染症対策支援補助金」と似た「栃木県地域企業再起支援事業費補助金」の公募が行われました。当初は3次公募まで行う予定のところ、1次公募で予算額に達してしまい、2次、3次公募は行われませんでした。

今回は、補助金総額が6億円で補助上限額が300万円ですので仮に全員が満額申請をした場合、200件で受付が終了となってしまいます。

以上を踏まえると、1月22日(金)までにGビズIDプライムアカウントを取得し、22日(金)に電子申請を行うことをお勧めします。

2.GビズIDプライムアカウント取得方法(概要)

(1)GビズIDのページを開く

「GビズID」と調べると「GビズID|Home」と一番上に出てきます。

(2)「gBizIDプライム作成」をクリック

(3)申請書作成(情報入力)

(4)申請書作成(情報確認)

入力した内容を確認し、問題なれけばOKボタンを押します。

(5)申請書をダウンロード

申請書ダウンロードボタンを押すとPDFで申請書がダウンロードできます。

(6)書類送付

(5)でダウンロードした申請書を印刷し、印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)の印鑑を押印し郵送します。

(7)不備がなければ申請書に記入したメールアドレスあてにメールが届く(2週間後が目安)

メールの内容のとおり手続きを行っていきます。

以上が取得方法の概要になります。

法人/個人事業主向けマニュアル「GビズIDクイックマニュアルgBizIDプライム編」やYoutubeでも取得方法は確認できますのでこちらを確認しながら取得をしてください。

ここまで、今回の申請で特に重要な点について説明をしましたが、次からは補助金の概要について説明をしていきます。

3.栃木県地域企業感染症対策支援補助金の概要(12/24現在)

(1) 事業の概要

① 目的

 新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、県内中小企業等の感染症対策を支援し、本県の感染予防対策の強化を図るとともに、地域経済の持続性に対するダメージを防止・軽減する。

②予算額

 補助金総額   6億円

➂ 補助金の内容

 ア  対 象 者   中小企業、中小企業組合等

 イ  補助率等   3分の2以内、上限額300万円(下限額10万円)

 ウ  対象経費   ※事業区分ごとに補助金額を設定

(2)スケジュール(予定)

12月25日  午前10:00  補助金事務局及びポータルサイトを開設

  1月22日  午前10:00  ポータルサイト上で補助金申請受付開始(オンラインのみ)

(3) 注意事項

  • 本事業は12月補正予算の成立を前提としたものです。
  • 「とちまる安心通知」や「新型コロナ感染防止対策取組宣言」等の感染症対策への協力をいただけることが条件となります。
  • 他の補助制度(国等)と重複する事業は補助対象外です。
  • 令和2(2020)年度栃木県地域企業再起支援事業費補助金(新型コロナウイルス感染症対策支援補助金)の交付決定者は対象になりません。
  • 申請額が予算額(6億円)に達し次第、受付を終了します。

4.栃木県地域企業再起支援事業費補助金との違い

栃木県地域企業再起支援事業費補助金は、「新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者について、同感染症対策や新たな販路開拓に要する経費の一部を補助することにより、中小企業者の事業継続・再起を促進し、地域経済の持続性の強化を図る。」ことを目的とした補助金で令和2年6月5日から6月30日まで公募されていた補助金となります。

当初の予定では、第3回公募まで予定をしていましたが第1回公募で申請額が予算上限に達したため、第2回以降公募は中止となりました。

今回の栃木県地域企業感染症対策支援補助金と目的は似ていますが以下の違いがあります。

(以降は、栃木県地域企業感染症対策支援補助金は「感染症対策補助金」、栃木県地域企業再起支援事業費補助金は、「再起支援補助金」と記載します。)

(1)補助率・補助金額

●感染症対策補助金 

 補助率 2/3 補助金額 上限300万円、下限10万円

●再起支援補助金  

 補助率 2/3 補助金額 上限1,000万円、下限100万円※

 ※小規模事業者の場合。小規模事業者に該当しない場合は、なし。

補助率は変わらず、上限額が下がっています。なお、再起支援補助金の交付決定を見てみますと交付決定件数が261件、交付決定額が1,038,815千円となっており、1件あたり3,980千円となっています。

再起支援補助金の交付決定事業者の一覧はこちらから見ることができます。

(2)対象経費

●感染症対策補助金

①機械装置等費

・自動検温サーマルカメラ
・飛沫感染防止のためのパーティション
・キャッシュレス決済機器
・セルフレジ
・自動精算機
・セルフオーダー機器
・セルフチェックイン・チェックアウト機器
・券売機
・整理券発行機

②外注費

・EC サイト構築
※4月7日時点でEC サイトを有していない事業者が、新たにEC サイトを開設する場合に限る。
※サーバー、PC 等のハード導入に係る費用は対象外。

➂車両購入費

・デリバリー又は移動販売に必要な専用車両
※4月7日時点でデリバリー又は移動販売を行っていない事業者が、新たにデリバリー又は移動販売に取り組む場合に限る。
※汎用性のある車両は対象外。

●再起支援補助金

①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費、④旅費、⑤開発費、⑥資料購入費、⑦雑役務費、⑧借料、⑨専門家謝金、⑩専門家旅費、⑪設備処分費、⑫調査・委託費、⑬外注費、⑭車両購入費(宅配または移動販売専用の車両に限る)

対象経費は大きく変わっています。感染症対策補助金では、事業区分が明確に示されています。また、事業区分ごとに補助金額を設定しているところも再起支援補助金とは違う点です。

再起支援補助金では、⑬外注費で対象とすることができた店舗等の修理・修繕が感染症対策補助金では対象とすることができないようです。

5.栃木県よろず支援拠点の支援

栃木県よろず支援拠点では、計画申請書の策定についてアドバイスをすることができます。ただし、策定の代行はできませんので計画書を埋めてきていただき、その内容についてアドバイスをさせていただくことになります。

12/24現在、申請書の様式が公表されていませんので、まずはGビズIDプライムアカウントを取得するために印鑑証明書(個人事業主は印鑑登録証明書)の入手をしてください。


個人的なオススメコーナー 沖縄県 波照間島

さて、個人的なオススメコーナーです!
11回目となる今回も、定番となりつつある、いや定番となった「離島」を紹介します。

日本最南端の有人島 波照間島

今回ご紹介するのは、沖縄県にある波照間島です。

波照間島については、竹富町観光協会サイトをご覧ください。

見出しにもあるとおり、波照間島は日本最南端の有人島です。

写真の「日本最南端之碑」ですが、なんと沖縄県本土復帰前の1970年に旅行中であった一人の学生が自費で製作したものだそうです。よく撤去されなかったですよね。

ちなみに近くに竹富町が設置した「日本最南端平和の碑」があります。こちらはかなり立派です。

手作り感を感じる「日本最南端之碑」

波照間島へのアクセス

波照間島へは、石垣島にある石垣港から高速船で片道約1時間~1時間30分となります。1日往復3便あるので、早朝の船で行けば日帰りも可能です。

波照間島までは約半分が外洋コースとなっており、中間地点の黒島付近を越えたあたりから揺れが激しくなるので、酔い止めの薬は飲んだ方がいいです。また、よく欠航します。

ちなみに2008年まで飛行機で行くことができました。金田一少年の事件簿(怪盗紳士の殺人) の中で金田一がいつきさんに「いつきさん、朝一の便で波照間島に飛んでくれ」といった名シーンがあります。現在、2021年の再開を目指しているようです。

波照間島の魅力

なんと言っても波照間ブルーが美しい「ニシハマ」でしょう。透明度が高く、とてもきれいなビーチです。

ニシハマでは、シュノーケリングがおススメです。高確率でウミガメを見ることができます。エサの海藻を食べに来ているのでゆっくり観察することができますよ。

ビーチには、シャワーとトイレも設置されています。

日本一美しいビーチとも言われる「ニシハマ」

今度は南十字星を見たい

波照間島は日本で数少ない南十字星を見ることができる島です。南十字星が観測出来る時期は12月~6月ということ。波照間島には、「竹富町波照間島星空観測タワー」という施設があり、「星空ガイド」で星座の解説をしてくれるようです。コロナが収束したら今度は南十字星を見に行きたいですね。

ブログを書いていたら、金田一少年の事件簿を読みたくなったので年末年始に読み返そうと思います!

皆様、よいお年を。

栃木県よろず支援拠点 スタッフ 相馬