
Googleビジネスプロフィールは、Googleマップなどのサービスに表示されるビジネス情報を管理できる無料ツールです。
登録すると、店舗の住所や電話番号、営業時間といった基本情報の編集や、お知らせの発信、写真の追加ができるようになります。
また、お客様からいただいた口コミへの返信も可能になります。
Googleビジネスプロフィールをしっかり運用すれば、検索やGoogleマップからの集客が期待できます。
では、Googleビジネスプロフィールを効果的に使う5つのポイントをご紹介します。
目次
【ポイント1】 基本情報は常に正しく掲載する
営業時間、定休日など間違いないでしょうか。もし変更があった場合は速やかに更新しておきましょう。祝日などでイレギュラーになる場合も、正しい情報に変更しておきます。
「予約可」や「テイクアウトOK」などの情報も掲載しておくとよいです。
【ポイント2】 美味しそう/きれいな写真を投稿する
お店の外観と内装、お料理、メニュー表、スタッフの様子などを投稿します。
撮影はスマートフォンのカメラで問題ありませんが、お客様が「ここに来たい!」「美味しそう!」と思えるような写真を投稿してください。20〜30枚程度はアップしておきましょう。
できれば、週1回ペースで新しい写真を追加していきましょう。

【ポイント3】 最新情報を更新する
キャンペーンやイベント情報、期間限定メニューなどを最新情報で告知しましょう。
「最新情報」「特典」「イベント」の投稿タイプがあり、予約フォームや電話に誘導することもできます。
例)「今週のおすすめランチ」「新メニュー登場!」など 「最新」情報なので、週1回程度は更新しましょう。
【ポイント4】口コミを増やす・ 返信する
口コミが増えると、お客様の信頼度があがり来店率アップに繋がります。
また、口コミが増えるとGoogleのアルゴリズムが「このお店は人気がある」と判断し、 検索結果で目立つことが期待できます。
お客さんに「よかったらGoogleの口コミお願いします!」と声かけをしたり、口コミ先のQRコードを記載したカードを渡してみましょう。 また、口コミには必ず返信します。高評価の口コミには感謝を伝え、悪い口コミには真摯な返信で対応をします。

【ポイント5】「質問と回答」を活用する
お客さまからの質問には迅速に対応しましょう。返信スピードが評価にも影響するとも言われています。お客さまからの質問が入っていない場合には、自分で投稿して回答します。店頭や電話でよく聞かれる質問は、他のお客さまも疑問に思っていることかもしれません。
例)
・駐車場はありますか?
・コード決済はできますか?
・未就学児の同伴は可能ですか?
あらかじめ質問と回答を載せておくことで、問い合わせに対応する手間も省くことができます。
Googleビジネスプロフィール活用の際に注意すること
最近SNS以外でも「#(ハッシュタグ)」を見かける機会が増えました。トピックスをまとめるために使用されるハッシュタグですが、Googleビジネスプロフィールでは、X(旧Twitter)やInstagramのようにハッシュタグをつけても、クリック時に検索されません。
「#宇都宮 #ランチ #美味しい」などと入れても効果がありません。
ハッシュタグの代わりに、検索されやすくするための工夫として、最新情報などにお店の特徴やエリア名などのキーワードを含めた文章を意識してみてください。
「宇都宮+業種(ラーメン、カフェ、居酒屋など)」や「人気メニューの名前」を入れると効果的と言われています。
例)
「宇都宮で美味しいランチをお探しの方におすすめ!特製◯◯定食をご用意しました!」
「宇都宮駅近くの〇〇専門店が作るジューシーな唐揚げとふわふわ卵の親子丼!」
「宇都宮で話題のカフェで新作スイーツ登場!」
「当店一番人気!特製◯◯ラーメンがさらに美味しくなりました」 検索されそうな言葉を 意識して文章を作ることを心がけると、より多くの人に見てもらえるかもしれません。

このように、Googleビジネスプロフィールを活用すれば、費用をかけずにお店の魅力を発信することができます。定期的に写真を投稿し、口コミを増やし、情報を常に最新にしておくことで、Google検索やGoogleマップからの流入が増え、検索結果での露出が高まり、より多くのお客様にお店を知ってもらえるチャンスが期待できます。まずは基本情報をしっかり整え、できることから始めてみましょう。
継続的な運用で集客ツールとしての効果を実感できると思います。ご登録がまだの方は、ぜひ今日から使ってみてください。
Googleビジネスプロフィールのご登録はこちら
登録の際に迷ったりわからないことがあれば、お話しおうかがいしますので、よろず支援拠点までお越しください。
栃木県よろず支援拠点には、私のように日々悩みながら活動している人間もいます。素晴らしいアドバイスをしてくれる仲間も沢山います。
ぜひ、お声をかけてください。ぜひ、お話を聞かせてください。
栃木県よろず支援拠点では、ちょっとした不安ごとから深刻なお悩みまで、経営に関するご相談を経験豊かな専門家が無料でお応えいたします。
まずは下記「無料相談予約」ボタンよりご予約ください。

これから創業をお考えの方のご相談もお受けしています。
たくさん考えることがありすぎて、漠然とした不安を抱えていらっしゃる方もお話しいただくことでやるべきことが整理されることもあります。ぜひ、お気軽にご相談ください。